訪問ありがとうございます。
タイキと申します。
ツイッター経由で来てくれた人、
唐突で恐縮ですが、一つお聞きします。
ツイッター始めたきっかけは何ですか?
- あまり考えたことない
- みんなしてるから
- とりあえずSNSの一つとして
- ツイッター楽しそうだから
というライトな感覚の人、多いと思いますが、
- ブログの集客
- HPの集客
- 商品アフィリエイト、商品販売
- 情報コンテンツの販売
- 影響力をつけたい
など、ツイッターをビジネスの道具として考えている。
そんな方も多いと思います。
タイキの場合は、
始めは、なんとなくというライトな感じでしたが、
ブログを書き始めた頃から、ツイッターの集客力に魅力を感じ始めました。
そうだ、集中的に、フォロワーを増加させよう!と
思い始めたのが、6か月前。
今月、フォロワー10000人を達成。
この6か月は、僕にとって、とても有益な期間でしたし、
今後、ますます、発展させてゆきたいし、恩返しもしたい。
そう思うようになりました。
以下の記事は、
タイキが6か月で学んだこと、
特に、ツイッターって何ができるのか?というテーマで、
訪問頂いた皆さんに喜んで頂きたい一心で書きました。
損はさせません。だから、少しお時間をください。
まず、簡単な自己紹介させてください
タイキはこんな人(いったって普通のリーマン(凡人)です)
タイキのツイッターアカウント:@taikiQality
プロフィールは以下です。

プロフィールは上の通りなんですが、
最近、娘に言われました。
「お父さん、おやじ感ハンパないね~キモイ!!」
キモイ原因は、絵文字だったようなのですが・・・
今日娘から言われた
おじさんの典型的絵文字使い例
おはよう🌄🌸
元気カナ❓❓❓
おぢさん😋はとっても🔥
元気💪💪💪だよ❗❗❗
○○ちゃん❤❤は今
何❓してるのカナ😆だって。
100%当てはまってました😭
まあ、
気にせず、おじさんで走ります😁タイキ
— タイキ応援課長@頑張れお父さんブロガー (@taikiQuality) March 29, 2020
ということで、タイキは典型的な絵文字使いの「おじさん」です。
娘の忠告を無視して、
このまま、突っ走るつもりです (笑)
ツイッターの用語集で初心者は基礎知識を(プレゼント)
僕がツイッターでまずつまずいたのは、用語でした。
なんか、専門用語が飛び交っていて、ついて行けなかった。
だから、初心者さんのために記事にまとめました。
ある程度、知識のある人は、読み飛ばしてください。
ということで、
ツイッター用語の基礎はわかってもらえたかな?と思います。
よかったら、ブックマークしてくださいね。
ツイッターをする目的がないと継続が難しい
初心者にとって、
ツイッターアカウントを開設しても、
ツイートしたり、フォローしたり、リツイートしたり、リプしたり・・・
機能としてできることはわかるのですが、
何を目的にするのか?ツイッターをする目的は?という疑問に当たるはずです。
自己表現の媒体、
そう言ってしまえば、その通りですが、
何か目的がないと、続けることが難しい。
そう思います。
僕も、6か月継続できたのは、目的ができたから。
そんなこといっても、目的なんてわからないよ。
初心者は特にそうだと思います。
僕も同じでしたから。
卵が先か、鶏が先か?
ツイッターする目的について聞きましたが、
僕も偉そうに言えません。
だって、僕も始めは、何も考えてなかったからです。
でも、6か月続ける間に、
メチャクチャ、みんなにインスパイヤーされました。
つまり、たくさんのアカウントを見てる内に、
- あ~、こんな風に、ツイッターを使ってるのね
- あ~、こんな風に、フォロワーをふやすのね
- 人気のあるアカウントは、ここが違うのね
- ツイッターで収益化もできるんだ
- このアカウントすごい!
- この人の言ってること、たぶん嘘だわ。
- 逆に、この人の言ってること、たぶん本当だわ!!
- この人のコンテンツで勉強してみよう
- この人の集まりに参加してみよう
- この人みたいになりたい
はじめは、漠然としていた感覚から、
進むべき目的(目標)というものが、徐々に見えてきたのです。
だから、まず、ツイッターをやってみる。そして、続ける。
それで十分だと思います。
そうすれば、それぞれのアカウントの進むべき道、
目的(目標)は後からだんだん絞り込めてくる。
それが、僕の考えです。
だから、卵が先でも、鶏が先でも、どちらでもOK!!
もちろん、初めから目的が確定していることは、とても素晴らしい事ですが・・・
そうでない人の気持ち、よくわかります。
とにかく、実践あるのみ
なんでもわからないときは、まず、自分で調べる。
何回も自分で調べる。
それでも、わからないときは、良き先生を探すことです。
良き先生とは、自分の目指す分野で、実績を出している人。
時に、実績を出していると見せかけている人もいるので注意が必要ですが、
自分なりに調べて、よし、この人だ!と思える人を探しましょう。
もし失敗しても、決して、他人のせいにしないで、自分が信じて選んだ人ですから。。。
往々にして、失敗の原因は、自分にもあるものです。
最後まで、あきらめない人、他のせいにしない人が、必ず勝つ。
という信念も大切です。
とにかく、実践あるのみです。
最後に
このブログ(taiki-Blog)には、いくつかのカテゴリーがあります。
まあ、おじさんが運営しているので、
年齢層高めの話題が多いのですが・・・
興味があれば、のぞいてください。
◆40代向け(40’sDoor):https://hinshow.work/category/lifework-diy/
◆ 単身赴任:https://hinshow.work/category/tanshin-funin/
◆ サブスクライフ:https://hinshow.work/category/subscription/
◆ 副業:https://hinshow.work/category/fukugyo/
◆ 品質:https://hinshow.work/category/japan-quality/
タイキは製造業で品質のお仕事を20年。現在進行形でリーマンです。
家族4人、単身赴任も6年経験済。
最近、ツイッターでフォロワー10000人(万垢)を達成。
まさとサロン、ゆうさんのコンテンツで、精進を積んでいます。
日々、精進ですね。
あっ、ギターも毎日やってますよ。こんな感じです。
さて、
6か月前の自分を振り返ってみると、
ただ仕事して、居酒屋で愚痴言ってるだけのサラリーマンでした。
でもね、
ツイッター6か月やってみて、
- 仕事だけが人生じゃない
- いろんな生き方があるんだ
- 僕にもできるんだ
- やりたいこと見つけた
- 仕事と両立して、やりたいことの時間を確保しよう
- ひとつづつ、目標をクリアしてきた
- 6か月で万垢に到達
- 少しづつ、自信がついた
- 家族の理解も得られた
- 愚痴を言わなくなった
- 前向きになり、笑顔が増えた
- 感謝できるようになった
- 応援がしたくなった
- よい循環になってきた
- 本業にも良い影響が出てきた(出世した:課長→部長)
- ブログ、ツイッター収益化(コンテンツ販売)の目標を設定した
- 日々、精進、積み重ねを、これからも続ける
- ツイッターが僕の継続の栄養
そんな感じで、かなり変わりました。
というか、ツイッター仲間のお陰で、メッチャ変わることができた!!
だから、最後に、みなさんにメッセージ。
ツイッターやめないで、続けてください
|🌈感謝10000フォロワー🌈
平凡リーマンでも、
6ヶ月でフォロワー10000
メッチャ応援もらえた
支えてもらえた
続けて良かった🌈
感謝しかないよ〜😭今の気持ち
お返ししたい
応援📣したい
笑顔😃になってほしいだから、
今からが本番だ❗❗頑張る人
リプ待ってます
🌈100%応援🌈よろしくです😁 pic.twitter.com/CS9GwIbq9X
— タイキ応援課長@頑張れお父さんブロガー (@taikiQuality) March 29, 2020
@taikiQuality にDM(ダイレクトメッセージ)下されば、
僕のわかることは相談可能です。
何でも聞いてくださいね。
最後まで、読んでくれてありがとう!!
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
タイキ