サブスク音楽おすすめは、Amazon Music Unlimited 一択なのか?音楽サブスク11サービス徹底比較、口コミまとめ

music-subscription サブスク
スポンサーリンク
ブログ村 参加中!!
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

音楽のサブスクって、何がおすすめなのでしょうか?

今回は、「音楽サブスクって、数が多すぎてわからないよ~」って人のために書きますね。

代表的なものは・・・

Amazon Music Unlimited や、 Spotifyや、 Apple Music ・・・など多数あります。

結論からいいますと、

当ブログのおすすめは、 Amazon Music Unlimited です。

理由は後ほど説明しますね。

音楽のサブスク11サービスの一覧をまず、見てみよう

音楽 のサブスク 11サービス一覧 (2020.3月時点)

No.サービス名ジャンル月額料金
(円/月)
無料お試し期間リンク
1Amazon Music Unlimited音楽980(プライム会員780)30日 はじめてのAmazon Music Unlimited
2Spotify 音楽980(学割480)3ケ月https://www.spotify.com/jp/
3Apple Music 音楽 980(学割480) 3ケ月 https://www.apple.com/jp/apple-music/
4Google Play Music音楽980(学割480) 30日https://play.google.com/music/listen?u=0#/sulp
5Youtube Music音楽iphone 980
Android 1280
3ヶ月https://music.youtube.com/
6AWA音楽960 
年間9600
30日https://awa.fm/
7Line Music音楽980(学割480) 月20時間プラン
500(学割300)
3ヶ月https://music.line.me/top/
8楽天 Music音楽98030日https://music.rakuten.co.jp/
9レコチョク音楽98030日https://recochoku.jp/
10dヒッツ音楽50031日https://selection.music.dmkt-sp.jp/
11ANiUTa(アニュータ)アニソン600なしhttps://aniuta.co.jp/

Amazon Music Unlimited をおすすめする理由

当ブログが Amazon Music Unlimited をおすすめする理由は、

(1)もともと、Amazonプライム会員 の場合は、

  • もともと、Amazonプライム会員なら、お得な特典がいっぱいだから
  •  ⇒Amazonプライム会員なら、月額料金がさらに安くなる(一般料金980→780に)
  •  ⇒Amazon Ecoを利用していれば、月額380円と、さらにお得
  • 圧倒的に曲数が多いから(6500万曲は、他を圧倒)
  • 口コミ評価が高いから

(2)もともと、Amazonプライム会員でなくても、

  • Amazonプライム会員になれば、 Prime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading などの特典があり、音楽ジャンル以外のサブスクメリットがあるから
  • Amazon Prime Music だけでも、200万曲の音楽が楽しめるから

という理由です。

どちらの場合でも、 Amazon Music Unlimited って事です(当ブログの見解)

なるほど、なるほど・・・、
いろんな理由があるけど、結局、 Amazon Music Unlimited ってことなのね~

では、それぞれの理由を細かく見てゆきましょう。

もともと、Amazonプライム会員なら、お得な特典がいっぱいだから

Amazonプライム会員は、Amazon送料が無料になったり、お買い物でもお得なサービスです。

Amazonプライムの料金は、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)です。

プライム会員特典には、Prime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等が追加料金なしで使える特典があります。

↓↓↓ まだの人は ↓↓↓ 

もともと、プライム会員だよ。という人は、はじめからAmazon Prime Music というサービスがついていることになりますね。

ただし、 Amazon Music Unlimited に比べると、圧倒的に曲数が少ないという事です。

  • Amazon Prime Music :200万曲
  • Amazon Music Unlimited:6500万曲

この差をどう考えるか?という事ですね。

なるほど、確かに大きな差だね。

自分の好きなアーティストの曲が、Amazon Prime Music :200万曲 で十分なら、それでいいと思いますが、個人的には、結構、曲数に不足を感じると思います。

まず、プライム会員が利用できる Amazon Prime Music :200万曲 を体験して、曲数に不足を感じるようでしたら、Amazon Music Unlimited:6500万曲にしてみる。

というのが一番賢いやり方だと思います。

☛ はじめてのAmazon Music Unlimited

↓↓↓ まだの人は ↓↓↓ 

Amazonプライム会員なら、月額料金がさらに安くなる(一般料金980→780に)

Amazonプライム会員なら、 Amazon Music Unlimited:6500万曲 の料金が割引になります。

通常980円/月 → 780円/月 です。

これも同じですが、200万曲と6500万曲の差をどう考えるか?という事でしょう。

当ブログ主は、結構マニアックな曲を聴くので、 Amazon Music Unlimited:6500万曲 の一択でした。

☛ はじめてのAmazon Music Unlimited

Amazon Ecoを利用していれば、月額380円と、さらにお得

Amazon Eco は、「Alexa(アレクサ)曲かけて!」といえば、再生してくれるやつです。

それで、Amazon Eco のサービスは、月額無料なんです。

ただし、はじめにAmazon Echo Dotというコンパクトサイズのマイク・スピーカーの本体を購入する必要があります。

Amazon Echo Dot は、Amazonプライムデーなどのセール時期は、3000円オフとか、半額とかになっている場合がありますので、購入検討される方は、その期間を狙うのがおすすめです。

それで、

Amazon Eco を利用していれば、 Amazon Music Unlimited の月額料金が380円という事なんです。

すでにAmazon Eco を利用中の方は、かなりお得だと思います。

アレクサー、って呼ぶと、AIが答えてくれるやつだね。
やってみないなあ~

☛ はじめてのAmazon Music Unlimited

↓↓↓ まだの人は ↓↓↓ 

圧倒的に曲数が多い(6500万曲は、他を圧倒)

音楽サブスク11サービスの、曲数をまとめてみました。

No.サービス名曲数リンク
1Amazon Music Unlimited6500万曲はじめてのAmazon Music Unlimited
2Spotify 4000万曲 https://www.spotify.com/jp/
3Apple Music 5000万曲 https://www.apple.com/jp/apple-music/
4Google Play Music4000万曲 https://play.google.com/music/listen?u=0#/sulp
5Youtube Music未知 https://music.youtube.com/
6AWA5300万曲 https://awa.fm/
7Line Music5000万曲 https://music.line.me/top/
8楽天 Music6300万曲 https://music.rakuten.co.jp/
9レコチョク150万曲 https://recochoku.jp/
10dヒッツ450万曲 https://selection.music.dmkt-sp.jp/
11ANiUTa(アニュータ)6万曲 https://aniuta.co.jp/

曲数でも、Amazon Music Unlimited が圧倒しています。

2位は、楽天ミュージックですね。楽曲数ではほぼ同じといっていいでしょう。

楽天ミュージックについては、楽天ミュージックの評価・口コミ・比較記事 にまとめましたので、一度読んでくださいね。

Amazon Music Unlimited ↓↓↓

☛ はじめてのAmazon Music Unlimited

↓↓↓ まだの人は ↓↓↓ 

Amazon Music Unlimited の口コミ

Amazon Music Unlimited の口コミまとめ

  • Amazon Music Unlimited は、日本のアーティストが多い
  • Spotifyはクラシック、ジャズが多い
  • Amazon Music Unlimited は広告なし
  • アレクサに「五木ひろし」を聞くと、 Amazon Prime Musicにはないが、Amazon Music Unlimited にあるという答え
  • Amazon Eco は月額380円(無料期間終了後)もアレクサが教えてくれた
  • Amazon Echo Dot をお得にゲットしたよ
  • Amazon Music Unlimited でしか聴けないサントラ
  • Amazon Music Unlimitedに入らないと聞けないので、Amazon Prime Musicで我慢
  • Amazon Music Unlimitedは、曲が多くて Spotifyより200円安いが、音質と検索性がダメ。

Amazon Music unlimited いいかもしれない!日本のアーティスト多いし!僕Spotify使うけど日本のもの少ないのでおススメできないな(クラシックとジャズが多いけど)

Spotify無料でも使えます、cmながれて来るだけ。

— Juan (@Juanzen1) December 25, 2018

Amazon Music Unlimited の音質と検索性について

口コミにもありましたが、Amazon Music Unlimited の音質という観点で調べてみました。

Spotifyとの比較をしてみました。

No.サービス音質ファイル形式
1 Amazon Music Unlimited 最大256kbps
通信状態に応じて自動調整
手動でも設定可能
AAC(.m4p)
2 Spotify 最大320kbps
通信状態に応じて自動調整
Ogg(.ogg)

たしかに、Spotifyの方が、音質はいいようですね。

音質にこだわる方、は、 Spotifyの方がいいと思います。

また、検索性についてですが、

これも好みによるところが大きいと思います。

Spotifyには、ディスカバリー機能というものがあります。ユーザーの好みに応じたプレイリストを表示して蓄積してくれる機能です。

対する、Amazon Music Unlimited にも、過去の再生履歴からリコメンド曲を表示してくれる機能があり、機能的には同等と言えます。

しかし、検索性、操作性という指標は、好みによるところが大きいので、個人個人の評価が分かれるところなんだと思います。

音質、検索性(操作性)の点は、実際に無料体験をしてみて、比較されることをおすすめします。

☛ はじめてのAmazon Music Unlimited

↓↓↓ まだの人は ↓↓↓ 

まとめ

  • 音楽サブスク11サービスの紹介
  • おすすめは、 Amazon Music Unlimited
  • AmazonPrime会員なら、月額料金が780円となる Amazon Music Unlimitedの一択。
  • アレクサ(Amazon Eco月額料金無料)を利用すれば、月額380円とさらにお得。
  • 総合評価も高い(月額料金、曲数など)
  • 音質と検索性がSpotifyより悪いという口コミあり
  • 当ブログの見解では、総合的に見て、 Amazon Music Unlimited

最後に

音楽サブスク以外にも、サブスクサービスはいっぱいあります。

なんと67サービスです。まだの方は、ザーッと、見てくださいね ↓ ↓ ↓

最後まで、読んでくれて、ありがとう!!
これからも、よろしくね💛

コメント