今回は、AWA音楽ストリーミングサービスについて、ご紹介したいと思います。
Amazon Music Unlimited、Spotify、Apple Music、LINE Music、など、
有名で競合の多い音楽サブスクの中で
AWAってどうなの?
AWAの特徴って何?
AWAの口コミは?評価は?
という疑問がある方や、
これから、音楽ストリーミングサービス(音楽サブスク) を選ぶ方に、
役立つ記事になっています。
- AWA音楽ストリーミングサービスは、曲数も多く月額料金が安め。総合評価は高いサービス。
- AWA音楽ストリーミングサービスは、曲数が6000万曲以上のサービスの中では、月額料金が960円と一番安い
- AWAでは、Chromecastに接続したり、Android TV用アプリを使えばテレビがプレイヤーに早変わり
- AWAは、ドライブのおともにCarPlay、Android Autoに対応。運転しながらでも簡単に操作できる
- AWAは、通信せずに楽しめる曲をダウンロードすることで、通信制限を気にすることなく音楽を再生できる
- AWAは、歌詞を見ながら楽しむ曲を聴きながら歌詞を表示できる。歌詞は曲に合わせて自動でスクロールされる
- AWAの音質について
- AWAの口コミ
- まとめ
- 最後に
AWA音楽ストリーミングサービスは、曲数も多く月額料金が安め。総合評価は高いサービス。
いきなり結論なのですが、下の(1)~(4)の結果となりました。
(1)AWA音楽ストリーミングサービスは、曲数が6000万曲以上のサービスの中では、月額料金が960円と一番安い。
(2)特徴としては、公式HPに4つの項目がありました。
- リビングでくつろぎながらChromecastに接続したり、Android TV用アプリを使えばテレビがプレイヤーに早変わり。
- ドライブのおともにCarPlay、Android Autoに対応。運転しながらでも簡単に操作できます。
- 通信せずに楽しめる曲をダウンロードすることで、通信制限を気にすることなく音楽を再生できます。
- 歌詞を見ながら楽しむ曲を聴きながら歌詞を表示できます。歌詞は曲に合わせて自動でスクロールされます。
しかし、この4つはHPでは特徴として示されていますが、AWAだけの特徴(AWAだけしかできない)という訳ではありませんでした。
(3)音質ですが、320 kbps という事で、音楽サブスクの中では上位レベルでした。(Amazon Music HD は断トツなので除外)
(4)検索性、操作性は、好みがあるので評価が分かれていましたが、他に比べて見劣りすることはなく、むしろ使いやすいという口コミが多かったです。
じゃあ、詳しく見てゆくよ!!
AWA音楽ストリーミングサービスは、曲数が6000万曲以上のサービスの中では、月額料金が960円と一番安い
表にまとめてみました。
No. | サービス名 | 曲数 | 月額料金 |
1 | Amazon Music Unlimited | 6500万曲 | 980(プライム会員780) |
2 | Spotify | 4000万曲 | 980(学割480) |
3 | Apple Music | 5000万曲 | 980(学割480) |
4 | Google Play Music | 4000万曲 | 980(学割480) |
5 | Youtube Music | 未知 | iphone 980 Android 1280 |
6 | AWA | 6000万曲 | 960 年間9600 |
7 | Line Music | 5000万曲 | 980(学割480) 月20時間プラン 500(学割300) |
8 | 楽天 Music | 6300万曲 | 980 |
9 | レコチョク | 150万曲 | 980 |
10 | dヒッツ | 450万曲 | 500 |
11 | ANiUTa(アニュータ) | 6万曲 | 600 |
AWAは、曲数が6000万曲以上のサービスの中では、月額料金が960円と一番安いです。
Amazon Music Unlimited の人気が高く、曲数では、楽天Musicが次です。
AWAは曲数では3位ですが、20円安い、と考えられます。
もちろん、単純な基本料金の比較です。
Amazon プライム会員は780円だったりしますので、それぞれのケースによって、単純比較できない場合がありますので、ご注意ください。
Amazonプライム会員が、かなりお得なサービスだからです。
詳しくは↓↓↓
Amazon Music Unlimited 一択なのか?音楽サブスク11サービスの徹底比較・口コミ
AWAでは、Chromecastに接続したり、Android TV用アプリを使えばテレビがプレイヤーに早変わり
Chromecastとは、テレビのHDMI端子に接続して使用する、Google製のメディアストリーミングデバイスです。 インターネットに接続するWi-Fi環境さえあれば、これまでスマートフォンの小さな画面で見ていた動画コンテンツを、テレビの大画面で楽しめるようになります。
AWAに加入している状態なら、以下手順にて再生が可能です。
- Chromecastをテレビに差し込み、初期セットアップを行う
- ご利用のスマートフォンからAWAのプレイヤー画面下部に表示されるキャストボタンをタップ
- タップ後に表示された画面でキャストするChromecast端末を選択し、キャストを開始
また、
Android TVは、Google アシスタント built-inで、「OK Google」と話しかけるか、リモコンのマイクボタンを押すだけで、最新のヒット映画を見たり、大事な試合のスコアをチェックしたり、照明を暗くしたりできます。
Android TV: https://www.android.com/intl/ja_jp/tv/
AWAは、Chromecastや、Android TVに対応していますが、
他のサービスはどうなんでしょうか?
上表の、Amazon Music Unlimitedと、楽天Musicについて調べてみました。
Amazon Music Unlimited ・・・ Chromecastに対応(〇)、Android TVに対応(〇)
楽天Music ・・・ Chromecastに非対応(×)、Android TVに非対応(×)
という結果でした。
この点を重視される方は、AWA以外ですと、 Amazon Music Unlimited ということになりそうです。
AWAは、ドライブのおともにCarPlay、Android Autoに対応。運転しながらでも簡単に操作できる
CARPlay、Android AUTO も含めて、
AWAを含めた3社のサービスについて、下表にまとめてみました。
対応デバイス | AWA | Amazon Music Unlimited | 楽天Music |
Chromecast | 〇 | 〇 | × |
Android TV | 〇 | 〇 | × |
CARPlay | 〇 | 〇 | × |
Android AUTO | 〇 | 〇 | × |
楽天Musicは、PC対応しておらず、スマホに特化したサービスのようです。
利用する人の使い方によって、選択されるのがいいと思います。
TV、PC、車などで利用する方には、AWAやAmazon Music Unlimitedが有利だと思います。
なるほど、なるほど。
対応デバイスのチェックも大切だね。
AWAは、通信せずに楽しめる曲をダウンロードすることで、通信制限を気にすることなく音楽を再生できる
曲のダウンロードによるオフライン再生は、AWAだけではなく、3サービスともに可能でした。
特に、AWAだけができるというものではありませんでした。
AWAは、歌詞を見ながら楽しむ曲を聴きながら歌詞を表示できる。歌詞は曲に合わせて自動でスクロールされる
歌詞を見ながら楽しむ曲を聴きながら歌詞を表示でき、自動でスクロールする機能ですが、
これも、AWAだけではなく、3サービスともに可能でした。
AWAの音質について
No. | AWA | Amazon Music Unlimited | 楽天Music |
音質 | 最大320kbps | 最大256kbps | 最大320kbps |
AWAの音質ですが、320 kbps という事で、音楽サブスクの中では上位レベルです。
Amazon Music Unlimitedに比べて、 AWAと楽天ミュージックが有利という結果でしたが、 Amazonには、Amazon Music HD というサービスがあります。これは、ハイレゾなど高音質を楽しめるサービスです。
正直なところ、Amazon Music HD のレベルになれば、音質の差は明確ですが、上表の256kbpsと320kbpsの差は、さほど気にするレベルではないと思います。
一応、数値的には差があるのですが、Amazon Music Unlimited でも十分だと思います。
Amazon Music Unlimited 一択なのか?音楽サブスク11サービスの徹底比較・口コミ
AWAの口コミ
最後に、AWAの口コミを紹介するね~
AWAのいいと思うところ
サントラも豊富 pic.twitter.com/ZavtSrlJZX— ヘイト (@patchouli_heit) December 12, 2019
AWAさんこの辺全部聞けるんですよ〜(*´°`*)
アーティスト単位、アルバム単位のどちらでも聞けますし、お気に入りの曲で自分専用のプレイリストも作れます!
プレイリストは共有もできるので、知らない人のプレイリスト聞いて知らない曲に触れたりもできますね( ˘ᵕ˘ )✨更に歌詞を見ながら聞けます pic.twitter.com/WwaiWLZqzV— 推しの白笛になりたいまろ (@ronima723) March 17, 2020
おはようございます🐊🦄🙅🏻♀️🤗
AWAで音楽聴いているお仲間さん、いらっしゃいますか❓🎧
歌詞が見れるから、サラッと聴くより、曲の世界観に触れられますね。
清水翔太さんのMy Booいいです。
私は音楽には雑食系なので、なんでも聴きます。
AWA以外でもYouTubeとかでも聴けると思うので是非🎧🎶 pic.twitter.com/yVwsqcDflZ— 由美🐊🦄From the cradle to the grave (@Yumi97495520) March 17, 2020
Android積んでるDAPで使うストリーミングミュージックサービス、AWAが一番使いやすいな
曲のダウンロードと管理がやりやすいから
Wi-Fi繋げない屋外でも使いやすい
音質も320kbpsだから結構聴けるしね pic.twitter.com/mTk82pOyBK— みゃおり【猫李】@PHSを停波まで使う会 (@myaorix) November 13, 2017
Spotifyまだ使ってないけど、
AWA LINEMUSIC Apple Music
だとAWAが一番使いやすい— なとぅき (@Ada_NaTsu_) March 10, 2020
各社のアプリを5分触った結果
Apple Music→異常に使いにくい
AWA→かなり使いにくい
Spotify→少し使いにくい
Amazon Prime Music→少し使いにくい
LINE MUSIC→この5社の中では最強(使いやすい)— chika@ゆっくり実況&アプリ開発 (@chika3742) July 16, 2019
AWAの読み方が謎だったけどアワだった pic.twitter.com/Yp9mxBuDED
— 田尻有太@NTS Trio (@U_tango) May 31, 2015
まとめ
- AWA音楽ストリーミングサービスは、曲数が6000万曲以上のサービスの中では、月額料金が960円と一番安い。
- AWA公式ページにある4つの特徴は、AWAだけの特徴(AWAだけしかできない)という訳ではありませんでした。
- AWAの音質ですが、320 kbps という事で、音楽サブスクの中では上位レベルでした。(Amazon Music HD は断トツなので除外)
- AWAの検索性、操作性は、好みがあるので評価が分かれていましたが、他に比べて見劣りすることはなく、むしろ使いやすいという口コミが多かったです。
最後に
音楽に限らないサブスク(サブスクリプション)67サービスについてまとめました。
*知らないサービスもたくさんあると思います。是非チェックしてください↓↓↓
関連記事:
Amazon Music Unlimited 一択なのか?音楽サブスク11サービスの徹底比較・口コミ
最後まで読んでくれて、ありがとう。
また、寄ってくださいね。
コメント