コストコ バリラ ジェノベーゼ 野菜炒め|単身赴任 簡単男メシの条件とは 

単身赴任
スポンサーリンク
ブログ村 参加中!!
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

コストコのバリラペーストジェノベーゼってしってますか?

バリラ ペーストジェノベーゼBarilla Pesto ALLA GENOVESE)』3本入

コストコで売ってます。

これ、かなり便利で、

単身赴任の僕にとっては、

非常に助かってます。

今日は、単身赴任の男メシにぴったりの

コストコ バリラ ペーストジェノベーゼについて

少し書いてみようと思います。

バリラ ペーストジェノベーゼ 

こんなやつなんですが、

3本入りで、コストコで売ってます。

バジル味のペースト。

どうも、好き嫌いがあるようなんですが、

僕は、メチャクチャ大好きな味です。

単身赴任 簡単 男メシ |バリラジェノベーゼ風ヤサイ炒め

今回は、1つ、バリラジェノベーゼを使ったヤサイ炒めを紹介します。

単身赴任中の簡単男メシという感じです。

メチャクチャ簡単で旨いので、オススメ。

では、手順を説明しますね。

バリラジェノベーゼ風ヤサイ炒め 作り方

フライパンに、野菜を入れます。

なんでもいいです。

僕のは、ニンジン、じゃがいも、玉ねぎ

なんか、緑が足りないな。。。

そう思った僕は、

冷凍庫から、冷凍オクラと冷凍ブロッコリーを投入。

こんな感じで、

ビール飲みながら、適当にやってます(笑)

それで、炒めます。

しんなりしてきたら、

バリラ ペーストジェノベーゼを投入します。

量は、このフライパンなら、大さじ3杯くらい。

味見しながら、試してみてください。

手順は、これだけ。

無茶苦茶簡単でしょ!!

そろそろ、出来上がり

単身赴任生活では、

タッパーをよく使いますね。

出来上がったら、味見して、

すぐにタッパーに分けます。

これは、明日の昼の弁当、これは・・・

という風に、タッパーにいれて、

しばらく冷まして、冷蔵保管。

これで2~3日の昼と、夜のおかずに使えます。

超簡単です。

バリラ ジェノベーゼ 原材料

味見したことのない人のために、

バニラ ジェノベーゼの原材料名をお知らせします。

ひまわり油、バジル、カシューナッツ、パルミジャーノ・レッジャーノチーズ、とうもろこし食物繊維、ホエイパウダー、食塩、乳たん白、オリーブオイル、砂糖、にんにく

という事で、

全体的に、緑のペースト状で、バジル、チーズの味なんです。

パルミジャーノ・レッジャーノチーズが気になったので、調べてみました。

こんなチーズです。

やっぱり、バジルとチーズと言えば、パスタに合いますよね。

確かに、パスタに合う味です。

想像つきましたか?

単身赴任の生活では、なかなか、出会わない味ではないでしょうか?

バリル ペーストジェノベーゼはパスタに合う

バリラ ペーストジェノベーゼの箱には、オススメの調理法が載っています。

ミニトマトとジェノベーゼのスパゲッティー

表示によると、

2人分で、

スパゲッティー 200g

バリラ ペーストジェノベーゼ 1/2瓶

バジルの葉 適量

ミニトマト 適量

塩、粗挽き黒コショウ 各適量

との事です。

これも、簡単そうです。

単身赴任 簡単男メシ の条件とは

今回紹介のバリラジェノベーゼのように、

入れるだけで、完成!!

というのが、単身赴任の簡単男メシのポイントです。

紹介した、野菜炒めの場合も、

フライパンに、カット野菜を入れますが、

ニンジンやじゃがいもなどは、ピーラーで薄くスライスして、直接投入。

冷凍ブロッコリーや冷凍オクラは、ハサミでチョキチョキ。

など、できるだけ、包丁と、まな板を使わず、

洗い物を最小限にする。

それが、単身赴任の簡単男メシの条件ですね。

バリラ ペーストジェノベーゼ 3本入 価格

コストコで販売されている

バリラ ペーストジェノベーゼBarilla Pesto ALLA GENOVESE)』

バリラ社製ペスト・ジェノヴェーゼの3本セットは、

1本190gで計998円(税込)です。

楽天とか、Amazonでも売ってますが、

やっぱ、直接コストコで購入するのが一番安いです。

バリラ ペーストジェノベーゼ以外の簡単男メシの定番|ウェイパー(味覇)

バリラ ペーストジェノベーゼ以外の定番は、

ウェイパーは知ってますよね。

これ、今回紹介の野菜炒めなどにはばっちり合います。

味は完全に中華風です。

単身赴任 簡単男メシの条件を満たす、

入れるだけ簡単

バリラジェノベーゼとウェイパーは、僕の2大定番です。

皆様も是非。

最後に

単身赴任中の方、

男の一人暮らしの方、

自炊してますか?

スーパーの惣菜もいいですが、

やっぱ、自分で作って、野菜をいっぱい食べて、健康生活を。

めんどくさい部分もありますが、

楽しんでやってゆきましょう。

ではまた。

タイキ

コメント