dヒッツは、定額音楽ストリーミングサービス(音楽サブスクサービス)です。
みなさんは、dヒッツの「myヒッツ」機能を知ってますか?
dヒッツのmyヒッツ機能は、好きな曲を保存できる機能なのですが、毎月10枠ずつ新たにmyヒッツ枠が追加されるので、使えば使うほどmyヒッツコレクションが増えていきます。
myヒッツに保存した曲は、オフライン再生が可能です。
再生する度に通信が発生しないので、データ通信量も大幅に抑えられます。
そんな、dヒッツですが、多々ある音楽サブスクの中で、どのような特徴があるのか。色々調べてみました。
dヒッツについて、詳しくみてゆくよ~
dヒッツは、音楽サブスクの中で、月額料金が最安値
dヒッツの料金ですが、音楽サブスクの学割を除く定額料金では、最安値でした。
下表のNO.10です。500円は安いです。
No. | サービス名 | ジャンル | 月額料金 (円/月) | 無料お試し期間 | リンク |
1 | Amazon Music Unlimited | 音楽 | 980(プライム会員780) | 30日 | はじめてのAmazon Music Unlimited |
2 | Spotify | 音楽 | 980(学割480) | 3ケ月 | https://www.spotify.com/jp/ |
3 | Apple Music | 音楽 | 980(学割480) | 3ケ月 | https://www.apple.com/jp/apple-music/ |
4 | Google Play Music | 音楽 | 980(学割480) | 30日 | https://play.google.com/music/listen?u=0#/sulp |
5 | Youtube Music | 音楽 | iphone 980 Android 1280 | 3ヶ月 | https://music.youtube.com/ |
6 | AWA | 音楽 | 960 年間9600 | 30日 | https://awa.fm/ |
7 | Line Music | 音楽 | 980(学割480) 月20時間プラン 500(学割300) | 3ヶ月 | https://music.line.me/top/ |
8 | 楽天 Music | 音楽 | 980 | 30日 | https://music.rakuten.co.jp/ |
9 | レコチョク | 音楽 | 980 | 30日 | https://recochoku.jp/ |
10 | dヒッツ | 音楽 | 500 | 31日 | https://selection.music.dmkt-sp.jp/ |
11 | ANiUTa(アニュータ) | アニソン | 600 | なし | https://aniuta.co.jp/ |
dヒッツは、確かに安いですね。
でも、いろんな短所(デメリット)もあるのでは??と、気になりませんか?
そのあたりも含めて、色々調べました。
まず、そもそも、dヒッツとは?ってことで・・・
dはドコモのdですよ~ってお話から。
dヒッツの 販売業者(役務提供事業者) は、NTTドコモ
1. 販売業者(役務提供事業者)について
【名称】
株式会社NTTドコモ【通信販売業者の責任者】
芦川 隆範【住所】
〒100-6150 東京都千代田区永田町二丁目11番1号2. 販売商品(提供役務)について【販売価格(役務の対価)】
dヒッツ(300円):月額300円(税抜)
https://selection.music.dmkt-sp.jp/info/representation
dヒッツ(500円):月額500円(税抜)
※サイトの閲覧、楽曲等コンテンツの視聴、専用のプレーヤーアプリ(以下「専用アプリ」といいます)のダウンロード、WEBからのお問合せの際などには、別途パケット通信料がかかります。
ドコモのdなのね。
なーるほど!!
dヒッツのいいところ(長所)は、最安値料金と邦楽カバー率の高さ
dヒッツのいいところですが、何より定額料金の安さです。
上の表でも示しましたが、500円でプレイリスト聞き放題+10曲ダウンロードが可能です。
また、冒頭にも述べましたが、
「myヒッツ」という楽曲の保存機能があり、好みの楽曲を月に10曲ダウンロードでき、ダウンロードした楽曲は通信料なしで楽しめます。
毎月なので、年間で120曲の計算です。
つまり、毎月、シングルを10枚購入したのと同じ。
シングル10枚の購入額が約2500円とすると、かなりお得なのがわかります。
そして、もう一つは、
邦楽のカバー率が高いところです。
※オリコン2017アーティストトータルセールスTOP100配信アーティスト数が、定額制音楽配信サービスの中でNo.1(2018年3月インプレス総合研究所調べ)
つまり、 J-POP好きには、もってこいのサービスってことです。
安いし、お得だし、邦楽カバー率が高い。ということですね。
なるほど、dヒッツっていいね~
J-POP好きには、最高だワン!!
dヒッツの惜しいところ(短所)は、洋楽に弱く、1曲再生でないところ
dヒッツは洋楽に弱い
dヒッツは、邦楽に強いのですが、逆に言えば、洋楽には弱いです。
好みのジャンルによりますが、全世界の楽曲カバー率でみると、やはり洋楽が多数を占めますので、楽曲数の少ないdヒッツは不利ですね。
dヒッツの楽曲数は、450万曲、多そうに思いますが、他のサービスに比べると少ないです。
No. | サービス名 | 曲数 | 月額料金 |
1 | Amazon Music Unlimited | 6500万曲 | 980(プライム会員780) |
2 | Spotify | 4000万曲 | 980(学割480) |
3 | Apple Music | 5000万曲 | 980(学割480) |
4 | Google Play Music | 4000万曲 | 980(学割480) |
5 | Youtube Music | 未知 | iphone 980 Android 1280 |
6 | AWA | 6000万曲 | 960 年間9600 |
7 | Line Music | 5000万曲 | 980(学割480) 月20時間プラン 500(学割300) |
8 | 楽天 Music | 6300万曲 | 980 |
9 | レコチョク | 150万曲 | 980 |
10 | dヒッツ | 450万曲 | 500 |
11 | ANiUTa(アニュータ) | 6万曲 | 600 |
6000万曲以上は、Amazon Music Unlimited、楽天Music、AWA です。
それに比べると、dヒッツの曲数は少なく、それは、洋楽カバー率が低いことを意味します。
なお、Amazon Music Unlimited、楽天Music、AWA も気になる方は、特集記事をお読みくださいね。きっとお役立ち情報がゲットできるはずです。
特集記事:Amazon Music Unlimited 一択なのか?音楽サブスク11サービスの徹底比較・口コミ
特集記事:楽天ミュージックの評価・口コミ・比較記事
特集記事:AWA(アワ)の評価・口コミ・比較記事
さて、
もう一つの惜しいところ(短所)ですが、
1曲再生ができない点です。
1曲再生ができないって、どうゆうこと?
dヒッツは1曲再生ができない
dヒッツの再生は、簡単に説明すると、まとまった曲のプレイリストをラジオのように流し聞きするイメージです。
例えば、一人のアーティストの1曲だけ聞きたかった場合、
そのアーティストで検索をかけると、まとまった曲のプレイしストが出てきます。
そのプレイリストの3曲目に聞きたい曲があった場合、
1曲目と2曲目をスキップして、3曲目にたどり着く必要があります。
また、聴き終わってもう一度聴きたいと思ったときも、不便なのすが、
進むスキップはできますが、戻るスキップができません。
また、リピート再生もできない。
そのため、プレイリストを再度選んで、1曲目2曲目をスキップし、
再び、3曲目にたどり着く。そういう手順を踏む必要があります。
これって、その曲だけ聴きたい人にとっては、かなり不便だと思います。
そのアーティスト全般が好きで、いろんな曲を流し聴きする(FMラジオのような聴き方)には、向いている機能なのですが・・・
以上、洋楽に弱い点と、1曲再生ができない点が、惜しいと思いました。
dヒッツの音質は、
dヒッツの音質は、最高320kbpsです。
音楽サブスクの中では、ハイレゾなどを楽しめる Amazon Music HD を除くサービスの中では、dヒッツの音質は高いです。
No. | dヒッツ | AWA | Amazon Music Unlimited | 楽天Music |
音質 | 最大320kbps | 最大320kbps | 最大256kbps | 最大320kbps |
一番人気といわれているAmazon Music Unlimited が256kbpsなのは意外でした。
dヒッツは、AWA、楽天Musicと同等の音質といえます。
ただし、口コミなどの評価では、256でも十分とか、256と320の差は微妙とかで、普通に聴くレベルでは、音質の差を感じることはあまりないようでした。
特に音質にこだわる人は、ハイレゾ対応のサービスもありますので、そちらがおすすめです。
dヒッツの口コミは、比較的好印象が多かった
口コミ、まとめてみたよ~
- dヒッツで配信あり、加入するか迷う
- dヒッツは、邦楽カバー率No.1
- dヒッツは、プレイリストが有能
- dヒッツで、aikoの全曲配信がリリース
- dヒッツで、三代目 J SOUL BROTHERSの先行配信あり
- dヒッツで、 myヒッツ登録した方の中から抽選でサイン入りポスターをプレゼント
- Amazon Prime Musicにはないが、dヒッツには曲があった
- dヒッツは、動作が圧倒的に早い
- 個人的には、dヒッツで十分
dヒッツ先行配信かぁ~(≧▽≦)
どうしょう。
アルバム手に入れるまで
待とうかなぁ?迷う😖
— S Y🌈🌹 (@saya7rainbow6) October 17, 2016
音楽は基本的にCD、サブでdヒッツが自分に一番あってる気がする
dヒッツって安い割に邦楽のカバー率はトップクラスだし、洋楽も有名なのは大体ある
何よりプレイリストが有能— みならい (@minarai_05) January 7, 2020
ドコモショップフレスポ稲毛店です🍀
dヒッツでaikoが全曲配信スタートしました♪
シングルはもちろんアルバム曲も全てです✨
中の人おすすめは恋人同士という曲です🥰
ぜひ使い方や初期設定など当店にてご相談ください🐝🍯 pic.twitter.com/2FpGobhvoo— ドコモショップフレスポ稲毛店 (@ds_frespo) March 20, 2020
音楽聴き放題サービス【dヒッツ】で「RAINBOW」を独占先行配信中!https://t.co/BQmBu3Nggd#三代目JSB #RAINBOW #FUTURE
— 三代目 J SOUL BROTHERS (@jsb3_official) May 24, 2018
「dヒッツ」プログラムランキング3位、ありがとうございます🙌🏻
「もしも」をmyヒッツ登録した方の中から抽選でサイン入りポスターをプレゼントするキャンペーンも実施中!是非チェックして下さい🙂🤠(staff)
✔dヒッツhttps://t.co/PQLNJNmUh3 pic.twitter.com/tp8FjQX39N
— CHEMISTRY (@CHEMISTRY_2011) February 7, 2019
プライム会員のAmazon musicって全然楽曲ない! dヒッツならほぼほぼ聴きたい曲あるのに、、マイナーなのとか最新の絶対Amazon musicで落とせない、、ultiなんとかにならないかんー、、
— mayup (@loopmulf) March 21, 2020
dヒッツを初めてPCからアクセスして操作してみて、iOS版と比較して圧倒的に動作が軽くてびっくりです。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) February 26, 2019
dヒッツと、dミュージック月額課金サービスと比較しても、dヒッツなら聞ける歌手が他方では聞けないとかけっこうある。ならばdヒッツで十分ではないか、というのが最近の結論。
dヒッツが厳密な意味でサブスクリプションでないのがデメリットなはずですが、毎月10曲MYヒッツ登録で自分としては十分。— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) March 29, 2019
まとめ
dヒッツについて、調べた結果、
- 音楽サブスクで最安値の月額料金は魅力
- 邦楽カバー率No.1も魅力
- 逆に、洋楽は弱い
- 曲数は、音楽サブスクでは少な目
- 1曲再生ができない
- 音質はハイレゾを除くサービスでは最高レベル
- 口コミは比較的好印象
という結果でした。
最後に
音楽サブスク特集記事
特集記事:Amazon Music Unlimited 一択なのか?音楽サブスク11サービスの徹底比較・口コミ
特集記事:楽天ミュージックの評価・口コミ・比較記事
特集記事:AWA(アワ)の評価・口コミ・比較記事
サブスクリプションサービス全般
サブスクってこんなにあるんだ!!とビックリしますよ。2020最新サブスクサービス67選↓↓↓
最後まで、読んでくれて、ありがとう!
また、見に来てね!!
コメント