サラリーマンのすべき副業について
サラリーマンの皆さん。
副業に興味ありますか?
- 本業の収入だけでは・・・
- 少ない。
- 生活できない。
- おこずかいが少ない
- 子供にお金がかかる
- 趣味にお金が回らない
- 本業が不安定
- ブラックなので早く脱出したい
- 自立したい
- 自分でビジネスをしてみたい
など、理由は様々だと思います。
巷では、いろんな儲け話があり、中には完全に怪しいものがありますね。
副業って聞いて、怪しい話 というイメージを持つ人も多いと思います。
確かに、そうなんですね。
ネット上には、いろんな儲け話があります。
- コピペだけで・・・
- 申請だけで・・・
- 誰でも簡単に・・・
- 無料で・・・
- 再現性100%な・・・
さらには、
- お金貰ってください
- お金振り込みます
- お金配ります
などなどです。上記は大体怪しいと思っていいです。
努力なしは、ほぼあり得ませんので、信じない方がいいですね。
また、少し専門的になりますが、
- MLM系
- FX自動ソフト系
- 投資系
- マルチ商法系
- 宗教系
- カス情報商材系
- SEO系
タイキも、実は、いろいろ副業を実践した経験があり、
とんでもないカス情報商材を購入したこともあります。
初心者の方へ
初心者の方へ
タイキの経験からですが、
もし、副業を始めようと思っていらっしゃる初心者の方に、
少なくとも以下の点は注意をしてもらいたいと、
老婆心ながら、書きますね。
- 副業で努力なしはあり得ない
- 投資系は資金がある人向け
- SEO系は、高額商材や高額コンサル料に注意
- 物販は一番手堅いが、これもやはり高額コンサルに注意
- その他、一旦頭を冷やして考えてみよう(常識で考えてみる)
- メルマガで教育されたら、買ってしまう(特に情報弱者)
- それしか見えない状態になっていないですか?
- 購入する前に、特定商取引法の公開情報を確認すること
- 100%確実といってるのに、特定商取引には「個人差あります」と書いてます。
- 返金保証あり。と書いているのに、 特定商取引 には○○の条件を満たした場合のみ・・・と書いてあります。
- 特定商取引法に記載の、相手の氏名・会社名を、Googleで調べること
- 詐欺の被害がないか?を調べること
一番わかりやすいのは、
もし、あなたが事業をしていて、あるビジネスを始める時に、
取締役会を開いたとします。
もちろん、決めるのは社長(あなた)ですが、いろんな角度から調べませんか?
経理面、技術面、管理面、特許、リスク分析・・・
そして、投資の効果があるのか?も。
いろいろな視点で考えつくして、決めますよね。
ネットでは、直接、個人にお誘いがきますので、
そのような総合的な判断ができない初心者(情報弱者)が、大抵だまされてしまいます。
大体、そのビジネスで大儲けできるなら、なぜ、情報商材にして売ったり、コンサルして稼がせるなどをするのか?
それは、大儲けできなくなっているビジネスだから、という可能性も考えてください。
調べれば、すぐにわかりますので・・・
じゃあ、結局、何をすべきなの?
少し長くなりましたね。
では何をすべきなの?とお思いかもしれません。
タイキのおススメは、
ブログで情報発信拠点を確立し、何かあなたの得意分野で世の中に価値を問う
というものです。
すでに、世の中で評価されるような価値をお持ちの方は、一瞬だと思います。
でも、平凡なサラリーマンが何?って考えると、
タイキとしては、まず「物販」ですね。
物販は、一番、結果を出しやすいし、その経験はブログのネタになりますので。
特に、何を売るか(情報でもOK)が決まっていない時点では、
ブログを毎日更新しても、実績と経験がないので、中身がなく人気は出ません。
何かに取り組み、その経験や苦労を記事にする方法です。
テーマなのですが、いろいろとありますが、やはり、一番なのは、お金を如何に稼ぐのか?その方法の部分だと思いますね。
皆さん、副業に興味がある人は多く、その情報を求めている人が多いので、アクセスが集まりやすい。
もちろん、そうでない人もいます。お金に困ってない人、興味ない人ですね。
でもね。
平凡なサラリーマンですよ。
ホリエモンみたいにプログラミングやカリスマ性のある人ではない。
平凡なサラリーマンです。
多少、お金はあってもね・・・お小遣いを妻に仕切られているのが実情ではないですか?
多少の趣味はあっても、それを世に問う程のもの(ファンが付くようなレベル)ですか?
だから、よく考えてください。
何か実績を積んで、ブログで情報発信しつつ、アクセスを集める。
これが王道です。
実績のない人の話、聞きますか?
架空の話を聞いても、意味ないですよね。
タイキは、数億稼いでいるって人より、
月10万稼いでいます。などで、
嘘ではなく、実績を公開している方の方が、親近感もあり、信頼できます。
そのような情報発信者はたくさんおられます。
ネットの世界は、特に派手なものが目立つのですが、
中には地道にコツコツと実践されている優良な方の情報もあります。
それを見つけて、自分でもやってほしい。
それが、タイキの言いたいことです。
タイキは、今、物販を実践中です。
ようやく形になりそうで、実績が伴ってきたら、このブログで公開する予定。
さいごに
思いましたが、
SEOとか、ブログの体裁とか、
そんなことより、情報の質にこだわりたい。
そんなブログを目指して、これからも書きます。
情報発信の拠点として、
あなたも、まず、自分のブログは立ち上げて、
それから考えるでも、遅くないと思います。
これからも、よろしくです。
タイキ
コメント