今回は、海外出張の際に必要な準備についてお伝えします。
始めての「海外出張」って不安が多いのではないでしょうか?
私(タイキ)は、もう7~8年、主に中国・韓国・台湾・タイなどに、ほぼ毎月通っており、もう大抵の事は経験済です。対処法などもあわせて、一枚にまとめましたので、参考にしてください。
最低限の準備物
- パスポート 、コピー
- E-チケット(航空券) 、コピー
- 海外旅行保険書 (盗難、病気の際の連絡先)
- ホテル予約表
- ボールペン (入国時の書類記入用)
- PC
- Wifi
- スマホ or 携帯電話 、もちろん海外対応のもの
- 海外対応の充電器
- 常備薬
- 折りたたみ傘
- スーツケース
- 大使館の連絡先
あったら便利なもの
- 海外用財布 ・・・国別に分けて入れられるものがいいと思います。香港経由で中国入りする場合など、香港ドルと中国元が必要です。
- 予備のメガネ、コンタクト ・・・視力が弱い人、メガネ壊れたら大変です。
- 洗面用具 ・・・特に韓国のホテルは、ほとんど歯ブラシがありません。
- 爪切り ・・・以外と困る爪のお手入れ用
- 折りたためるバック ・・・スーツケースに入りきらない時用
- ジップロック ・・・荷物の整理用
- 予備の靴 or サンダル ・・・雨の時用
- スリッパ ・・・ホテルにもありますが、自分用があればより快適(飛行機内も)
- 洗剤 ・・・長期出張の時、自分で洗濯する用
緊急事態の時の対応
- パスポート紛失・・・大使館への連絡が必要です。連絡先がわからない時はホテルで聞くか、保険会社に問い合わせするとわかります。事前に印刷して持参しておくのがいいと思います。特にパスポートNo.はメモを取っておくか、コピーを準備しておきましょう。
- 病気・・・これもホテルで聞くと、提携している医療機関を紹介してくれるはずです。保険会社にも相談しながら進めましょう。医療費は、クレジットカードで決済し、領収書をもとに後で精算する方法です。
海外出張を快適にする工夫
- ラウンジを利用できるPriority Passがついてくるクレジットカード・・・有料ですがラウンジの利用が可能です。楽天プレミアムカードは年会費1万円ほどですがPriority Passがついています。
- 航空会社の会員カード・・・マイルを貯めるとラウンジなどが使用できます。ANAやユナイテッド航空などが 属するスターアライアンスとJALやアメリカン航空など が属するワンワールド、さらにデルタ航空などが属する スカイチームなどの航空会社のアライアンスがあります。
- 自動ゲートを使う・・・中国出入国の際は強制的に指紋と顔登録あり。日本は任意で指紋と顔認証の自動ゲートあり。(2019.10現在)
- 空港には2時間前、最低でも1.5時間前に余裕を見て到着する。・・・ぎりぎりだと精神的に疲労します。
- スーツケースの取り間違いを防止するため、目印をつけるか、目立つ色のスーツケースにする。・・・間違えられると最悪です。時間の浪費を防ぎましょう。ロストバゲージは到着ロビーの窓口に問い合わせします。出発時に預けた時の荷物NO.(バゲージタグ)が必要ですので、なくさないように注意しましょう。
- スーツケースは、できれば、修理サービス付のものにしておく。・・・空港によっては扱いが雑で、車輪などが壊れる場合があります。ハードケースタイプがおススメです。
初めての海外出張|その他、参考
- 仕事終わりは、近くのスーパーマーケットによってみよう。・・・結構安く、いろんなものが揃ってます。個人的にはおススメです。自分用、家族用のお土産にはいいでしょう。時間がなければ仕方ないですが、空港で買うとなんでも高いです。
- お土産にお菓子などを選ぶ時は、個包装のものを選ぶ。・・・衛生面で気にする人もありますので。会社などで配りやすい。
- 時差のある国に行くときは、ホテルについたらシャワーを浴びてゆっくりと睡眠できるように、飛行機内でのアルコールや睡眠時間を調整しよう。・・・時差ボケで仕事にならないのは最悪です。
いかがですか?
参考になりましたでしょうか?
それでは、初めての海外出張、楽しんできてください。
タイキ
コメント