音楽サブスクリプション(定額音楽配信サービス)の中で、
最近特に注目されている、シェアを拡大しているのが、
楽天ミュージックです。
調べたところ、かなり評価は良好。
という事で、細かい仕様や評価(口コミ)などについて、見てゆきましょう。
サブスクとは(そもそもの話ですが・・・)
サブスクとは、サブスクリプションの略。日本語では、定額制サービスとなります。
一定額の支払いで、決められた範囲内でサービスが受け放題。
という事で、音楽配信サービスもサブスクサービスといえます。
2020最新版 サブスクサービス一覧は↓ ↓ ↓
サブスク(定額サービス)67選|月額料金と無料お試し期間一覧【2020保存版】
を見てくださいね。サブスクサービスは、山ほどあります。
さて、
今回は、音楽サブスクの特集記事として、
最近急激にシェアを拡大している「楽天ミュージック」
にスポットを当ててみました。
音楽サブスク(11サービス)一覧
まず、音楽サブスクの11サービスをまとめてみました。
順位は気にしないでくださいね。
総じて言えば、基本料金などに、大きな差は見られません。
楽天ミュージックは、下の表のNo.8だよ。
No. | サービス名 | ジャンル | 月額料金 (円/月) | 無料お試し期間 | リンク |
1 | Amazon Music Unlimited | 音楽 | 980(プライム会員780) | 30日 | はじめてのAmazon Music Unlimited |
2 | Spotify | 音楽 | 980(学割480) | 3ケ月 | https://www.spotify.com/jp/ |
3 | Apple Music | 音楽 | 980(学割480) | 3ケ月 | https://www.apple.com/jp/apple-music/ |
4 | Google Play Music | 音楽 | 980(学割480) | 30日 | https://play.google.com/music/listen?u=0#/sulp |
5 | Youtube Music | 音楽 | iphone 980 Android 1280 | 3ヶ月 | https://music.youtube.com/ |
6 | AWA | 音楽 | 960 年間9600 | 30日 | https://awa.fm/ |
7 | Line Music | 音楽 | 980(学割480) 月20時間プラン 500(学割300) | 3ヶ月 | https://music.line.me/top/ |
8 | 楽天 Music | 音楽 | 980 | 30日 | https://music.rakuten.co.jp/ |
9 | レコチョク | 音楽 | 980 | 30日 | https://recochoku.jp/ |
10 | dヒッツ | 音楽 | 500 | 31日 | https://selection.music.dmkt-sp.jp/ |
11 | ANiUTa(アニュータ) | アニソン | 600 | なし | https://aniuta.co.jp/ |
定額音楽配信サービス「Rakuten Music」 サービス概要
楽天ミュージックのサービス概要は以下の通りです。
・サービス名称: 「Rakuten Music」(ラクテン ミュージック)
・概要: 定額の音楽配信サービス。ユーザーの好みの楽曲やアーティストをもとに、新たな楽曲に出会える「レコメンド」機能を搭載し、プレイリストの作成や、オフライン再生も可能。支払いの際に「楽天ID決済」を利用すると、楽天グループのサービスにおける様々な特典を受けられる。
・配信: App Store / Google Play
・推奨環境: iOS版 iPhone5/iOS8.0以降・Android版 Android OS 4.4以降
・サービス紹介ページURL:
http://books.rakuten.co.jp/music/ (PC)
https://music.rakuten.co.jp/ (スマートフォン)
・アプリダウンロードURL:
https://itunes.apple.com/jp/app/id1073815664?mt=1 (iOS版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.music (Android(TM)版)
楽天ミュージックの楽曲数は、Amaozn Music Unlimitedに迫る6300万
楽天ミュージックの特徴ですが、楽曲数が多い(邦楽も充実)というのがあります。
有名ところの、Amazon Music Unlimitedが6500万曲とNO.1なのですが、
それに次ぐ楽曲数です。これは、Goodポイントですね。
No. | サービス名 | 曲数 | リンク |
1 | Amazon Music Unlimited | 6500万曲 | はじめてのAmazon Music Unlimited |
2 | Spotify | 4000万曲 | https://www.spotify.com/jp/ |
3 | Apple Music | 5000万曲 | https://www.apple.com/jp/apple-music/ |
4 | Google Play Music | 4000万曲 | https://play.google.com/music/listen?u=0#/sulp |
5 | Youtube Music | 未知 | https://music.youtube.com/ |
6 | AWA | 5300万曲 | https://awa.fm/ |
7 | Line Music | 5000万曲 | https://music.line.me/top/ |
8 | 楽天 Music | 6300万曲 | https://music.rakuten.co.jp/ |
9 | レコチョク | 150万曲 | https://recochoku.jp/ |
10 | dヒッツ | 450万曲 | https://selection.music.dmkt-sp.jp/ |
11 | ANiUTa(アニュータ) | 6万曲 | https://aniuta.co.jp/ |
なるほど、楽天ミュージックの楽曲数、多いね~
結局どっちがいいのかなあ~??
楽天ミュージックか?Amazon Music Unlimitedか?
楽天ミュージックか?Amazon Music Unlimitedか?なのですが、
ツイッターの口コミでは、賛否両論でした。
まとめると、
- 楽天ミュージックをはじめてみた。よかったら、AmaoznMusicUnlimited卒業する
- 楽天ミュージックに乗り換えても大丈夫そう
- AmaoznMusicUnlimitedになかった楽曲があった
- 楽天ミュージックも、AmaoznMusicUnlimitedもほとんど同じ
- Spotifyでレッチリの I’m Beside You の中で聞けない曲があるが、楽天ミュージックやAmaoznMusicUnlimitedでは聴ける
- 楽天ミュージックは、Amazonミュージックに比べると洋楽少なめで邦楽多めの印象
という事で、大差はないという印象です。
楽天ミュージックはじめてみた🌀
無料期間中にこれでいけると判断したらAmazonミュージックunlimitedをAmazonプライムごと卒業する‼️笑— dr_taka@圧倒的労働者 (@takaa735) March 15, 2020
楽天ミュージックトライアル中
Amazon music unlimited から乗り換えても大丈夫かも。(・∀・)イイ!! pic.twitter.com/ffLnCRfklX— RUKO (@RUKO_orion) March 1, 2020
楽天ミュージックで作ったプレイリスト。Amazonプライムでは見つけられなかった曲も。かけながらの家事めちゃはかどる。若い頃の曲なので、歌詞をほぼ覚えてて歌えるから。 pic.twitter.com/RoXHNOv6xl
— えすたぶ (@e_s_t_a_b) March 5, 2018
楽天ミュージックで作ったプレイリスト。Amazonプライムでは見つけられなかった曲も。かけながらの家事めちゃはかどる。若い頃の曲なので、歌詞をほぼ覚えてて歌えるから。 pic.twitter.com/RoXHNOv6xl
— えすたぶ (@e_s_t_a_b) March 5, 2018
楽天ミュージックとamazonミュージック入ってる曲ほとんど同じだな
— 通行人(つうこ)🦔 (@_Tsuuko_) December 6, 2016
ただSpotifyを日本のレッチリ好きの方々にオススメ出来ない理由が一つ!I’m Beside Youで聴けない曲がある!何でこれらが制限がかかるのかさっぱりもって理由が分からん、楽天ミュージックやAmazon Primeでは普通に聴けるぞ?何とかしてくれ、Spotifyさん…😰 pic.twitter.com/W2N6UWZ6Wk
— TOSHI (@PMORHCP) November 22, 2017
楽天ミュージックトライアル中♪Amazonミュージックに比べると洋楽少なめで邦楽多めかな?越路吹雪さんのアルバムがたくさんあったのは嬉しい(^ ^)
— カイ (@cac06150) March 6, 2018
まとめ
Amazon Music Unlimitedも、楽天ミュージックも、ともに素晴らしいサービスですが、
Amazonプライム会員(年間4900円)の方は、基本料金が780円になりますし、AmazonでのPrime特典(主に送料無料、お急ぎ便)や、Amazon Prime Video なども利用できる点から、Amazon Music Unlimited がお得だと思います。
ただし、プライム会員なら無料で利用できるAmazon Prime Musicは楽曲数が少ないです(200万曲)
Amazon Music Unlimitedについて、詳しくはこちら↓↓↓
Amazon Music Unlimited 一択なのか?音楽サブスク11サービスの徹底比較・口コミ
一方、楽天会員であれば、キャンペーン特典や、楽天の他のサービスで使用できるクーポン特典などが行われますので、楽天ミュージックがお得だと思います。
基本料金は、Amazonプライム会員の金額も含めて計算すると、楽天ミュージックの契約の方が安いのですが、Amazonプライム会員の特典が盛りだくさんなので、それが魅力的だと思う人にとっては、Amazonの方がコスパはあると思います。
操作性や、好みの音楽があるか?という点では、意見が分かれます。
操作性や、好みの音楽があるか?という点は、好みの要素が大きいので、一概に比較できませんが、口コミなどから判断してほぼ同等のレベルだと思われます。
Amazon Music Unlimitedも、楽天ミュージックも、無料お試し期間がありますので、両方のサービスを体験されることをおススメします。
Amazonプライム会員はこちら↓↓↓
楽天会員はこち↓↓↓
楽天ミュージックはこちら↓↓↓
☛ https://music.rakuten.co.jp/
最後に
2020最新版 サブスクサービス一覧は↓ ↓ ↓
サブスク(定額サービス)67選|月額料金と無料お試し期間一覧【2020保存版】
特集記事はこちら↓↓↓
サブスク音楽おすすめは、Amazon Music Unlimited 一択なのか?音楽サブスク11サービス徹底比較、口コミまとめ
最後まで読んでくれて、ありがとう!!
これからも、よろしくね。また来てね!!
コメント