今回は、仕事ロス について書きます。
NHKの番組 所さん!大変ですよ「シニアを襲う燃え尽き症候群 “仕事ロス”の恐怖」で放送しており、40代の僕も大いに感じるところがありましたので、紹介しますね。
以下、引用
チャンネル[総合]
2020年1月23日(木) 午後7:30~午後7:57(27分)
番組内容
定年退職後も現役時代の肩書きや名刺が捨てられない。新しいことを始める意欲もわかない燃え尽き症候群、いわば“仕事ロス”のシニアに密着。回避する方法を模索する。
詳細
女性ばかりの和太鼓教室に通う1人のシニア男性。理由は「ヒマだから」。男性は長年大手企業に勤めるものの、68歳で退職。現役時代の肩書きや名刺が捨てられず、新しいことを始める意欲もわかない燃え尽き症候群“仕事ロス”に陥ってしまった。調べてみると、仕事ロスのシニアは増えていることが判明。番組では引退を間近に控えたプロレスラー獣神サンダー・ライガー選手に密着し、仕事ロスにならずに現役を退く方法も模索する。
出演者ほか
【司会】所ジョージ,木村佳乃,合原明子,【出演】獣神サンダーライガー,澤口俊之,牛窪恵,モーリー・ロバートソン,【リポーター】井上裕貴,【語り】吉田鋼太郎
引用ここまで https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-01-23&ch=21&eid=16866&f=3231
仕事ロス とは
仕事ロス とは、定年退職後も現役時代の肩書きや名刺が捨てられないなど、新しいことを始める意欲もわかない燃え尽き症候群の事。
サラリーマン時代の仕事の事が忘れられず、定年して急に時間を持て余すようになり、何をして生きるか呆然としてしまう方の例が紹介されていました。
40代サラリーマンにとって、仕事がとっても充実し、自分の時間の中の大半が仕事。
頭の中も、仕事、仕事。って人、多いのではないでしょうか?

最近は、昔ほどワークホリックな傾向はなくなってきましたが、
やはり、40代になると責任感も会社の期待も大きくなるものですよね。
このまま、突っ走って、定年を迎えた時、
その後のこと、そろそろ、考えだす時期も、40代の頃かもしれません。
私も含めて、頭に白いものが・・・と、身体的な変化を感じる時期でもあります。
今の仕事がこのまま順調にいっても、定年後はどうするの?って考えるのは、
至って当然のことと思います。
私も、その一人。
40代になり、副業を始めました。
会社の仕事がヤバいって訳ではないのです。
生活が極端にヤバいって訳ではないのです。
でもね、急に、「何か漠然とした不安」が襲ってきたんです。
40代の悩み
40代の悩み
- 身体的な悩み
- 金銭的な悩み
- 精神的な悩み
- 家族の悩み
いろいろ、書くと切りがないので、大きく4つに分類してみました。
おそらく、その他もあるでしょう。
総じて言うと、20代、30代の勢いが無くなってきて、
定年や老後などの将来の不安が大きくなるのが40代の世代ではないか。
そう思うのです。
仕事ロス対策 40代から準備すれば、遅くない
番組でも取り上げられていましたが、
プロレスラーの獣神サンダーライガーさん(55)が引退されたそうです。

その 獣神サンダーライガーさんが「仕事ロス」にならない秘訣について語っておられました。
引退試合の様子も放送されてました。
奥様とお子様が試合に駆けつけて、父の引退を見送っておられ、
観客からも割れんばかりの拍手が鳴り響いていました。
僕、感動して涙がでちゃいました (涙)
で、 獣神サンダーライガーさん の語る「仕事ロス」にならない秘訣ですが、
仕事ロスにならない秘訣
- 常に後悔なきよう全力で取り組む
- 夢中になる趣味を持つ
- 家族と過ごす時間(どんなに忙しくても家族ファースト)
との事。
なるほどって思いました。
これは、40代の時期から(もっと早くから)、取り組むべき事だと。
人生の中の仕事のウェート
人生の中で、仕事のウェートはどれくらいですか?
と聞かれたらどうでしょうか?
本業の事です。
やはり、本業は家計を支える重要なものですから、ウェートは高め。
でも、最近は考え方が変わってきているようです。
これは、会社というより、社会の変化による影響が大きいと思います。
働き方改革など、今までの日本企業のベースになってきた考え方が、見直されようとしているからです。
今までの日本企業のベースとなる考えは、終身雇用、年功序列、といった、
社員は会社に全力を尽くすというもの。
これが、徐々に崩れつつあります。
2020年は、リーマン副業の夜明けと称して、ブログを書いていますが、
まさに、これからは個人が稼く力を身につけ、社会から個人が価値を問われる時代。
40代から(もっと早い方がいいです)自分で稼ぐ力を身につけ、
定年を区切りに「仕事ロス」になるなんてことなく、
「定年なんて関係ないぜ!!」って言えるようにしましょう。
僕と一緒に、やりませんか?
僕のやり方は、コツコツ、ブログ運営で自分の拠点をつくること。
構築しさえすれば、財産になりますので、 「定年なんて関係ない!!」
最後に
今回は、
40代から準備せよ。仕事燃えつき症候群「仕事ロス」にならない、獣神サンダーライガーの秘訣とは|+40’s Door(40代の扉)
でした。
獣神サンダーライガーさん、最高!!

コメント